YouTube の コメントらん や Twitter で みきたに 社長の 英語が どうとか、なんて いってる ひとは、たぶん 1ミリも 英語を はなせないんだろうし、こんごも はなせるようには ならないんだろうけれど、そんな ひとたち ほど おおきな こえで 文句を いうんだろうなぁ。
まあ、かわいそう というか、かわいそう では ないけれど、なんていうか、しねばいいね。わ
ちなみに、にほんご ネイティブの ひと しか 出席 していない かいぎ でも 英語で かいぎを する、ということは ある 一定の いみは あると おもう。たとえば、いつも なにを いおうと しているのか さっぱり わからない ひとたちの いってる ことも、エイゴだと たんとうちょくにゅうに いう しか ないから、けっこう よく わかりそう。わ
あまりに へた すぎて なにを いってるか さっぱり わからない、という レベルの ひとは、たぶん もともと そんなに あたまが よくないだろうから、このさい さっさと クビに すればいいよね。バカじゃなかったら、I SINK A IS B, BUT B AND C IS D. SO, I SINK A DON'T WORK GOOD. LET'S TRY E. みたいには しゃべれるだろうし、最初は これで じゅうぶん。
とはいえ、やはり ガイコクゴで 議論 するのは とても めんどうくさい だろうから、にほんご ネイティブ だけの かいぎは にほんご で いいとは おもう。
たとえば Google でも、にほんご ネイティブ だけの かいぎの ほとんどは、たぶん にほんごで やってると おもう。ぼくが 毎週 でている かいぎの ひとつは 東京の ひとと やっていて、その かいぎでは、ぼくは 半分 いじょうは にほんごで しゃべってる。ぼくの まえに しゃべってた ひとが 英語 だったら、そのまんまの ながれで 英語で つづける ことが おおい けれど、ぼくが 最初に なにかを 報告する ときは たいてい にほんご だと おもう。あんまり 意識は してないけれど、なんとなく、そんな かんじ。
ただし、その ばあいでも かいぎの ぎじろくは すべて 英語。これは 必須。これが 英語を 社内の こうようごに する、という こと。まあ、そうでないと、ぎじろくを だれも よめなくなってしまうから 当然。いつ、どこで、だれが、どんな かいぎを して、なにが きまったのか、という ことは 社内で ひろく 共有 される べきだし、それは 英語 いがいで かいて いては 実現 できない。
つまり、楽天 や ユニクロ が、こんごは にほんご ネイティブな ひと いがいを どんどん やとおうと おもっているのなら、社内 こうようごを 英語に する なんてのは、当然としか いいようが ない。たとえば、BMW だって 社内 こうようごは 英語 だろう。ほかに なにごが あるっての。
まあ、そうとは おもわずに はいっちゃった ひとたちは、すざけんな、って おもうのかも しれないが、まあ、がんばって ついていくか、ばかばかしいと おもって やめるのが いい。仕事は ほかにも たくさん ある。
ちなみに、英語が へたな もの どうしで いくら 英語を はなしても、ほとんど じょうたつ しない。テレビみてる だけでは そうそう じょうたつ しないのと いっしょで、ただしい リアクションを えないことには まちがいが なかなか修正 されない からね。
そういえば、ぼくも 渡米 1ねんめの ころは、 女房と くるまの なかで「よし、いまから 英語 だけで 会話 するんだぜ?」って やったことが たぶん 2かい くらい あるけれど、すぐに おたがいに むごんに なって きまずく なるだけで、こうかは 1ミリも なかった。むりだっつの。わわ
0 件のコメント:
コメントを投稿