2010年3月15日月曜日

すうがく は すうがく

最近、こどもと はなしていて きづいたこと。

そういえば、なんで 小学校で ならう あれは さんすうと よんで 中学で ならう あれを 数学と よんで、区別 するの だろうか。

小学生で ならうものは ただの さんじゅつで あって 数学では ない、とでも いいたいの だろうか。得意の 権威主義の かおり しか しない。ていうか、あの くにには、むだに やすくて うまい めしや と 権威主義 いがい なにも ない きが するけれど。わ

数学と きくと むずかしそう、というのは まさに 権威 主義に ほかならなくて、もし、小学校では「うた」と よび、中学からは「おんがく」と よぶ ことに していたら、音楽と きいても おなじように かんじると おもう。ほんと、ばかばかしい こと このうえ なし。

息子が、「さんすう」と いった ときは、まいかい「すうがく と いえ」と いって みているが、にほんご ほしゅうこう なんぞに いって へんな 影響を うけている うちは、なおらない だろうなあ。はやく やめれば いいのに。わ

ちなみに、英語には Math しかない。Kinder の ころは Math (まふ) だけれど、じょじょに Math (まつ゜) に なる、くらいの ちがいは あるけれど。ていうか、ちがってない。

もちろん、内容は Arithmetic から はじまって middle school に なると Algebra を ならって、みたいに どんどん むずかしく なっては いく。でも、Math は Math だし、かえる りゆうは ない。

という わけで、まったく いみが ない どころか よくない 影響が ある かも しれないので、小学校で ならう あれも これからは 数学と よぶように しよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿